羊毛フエルト*手作りじかん

羊毛フエルトを作ったり教えたりしています。 羊毛フエルトのお教室を東京杉並区で開いています。 手作りと日々の徒然ブログです♪

タグ:読み聞かせ

db741365.jpg
朝ご飯のめだまやき&ベーコン

先日、読み聞かせのボランティア向け講習会があり、参加しました。

何度も「向いてない」と思いつつも
面白さ、奥深さも感じるようになって、
本を読んであげることは自分にとっての喜びでもあるなぁと思い直しています。
毎回ド緊張だけれど。

どんなことでも簡単に満足は得られないもの。
選書し、練習して時間を計り、当日子供たちがなんとなくいい感じで聞いてくれると
また頑張ろうって思う繰り返し。
子供達がかわいくてかわいくてそれだけでも嬉しいことです。

今は高学年対象に読むことをいいことに
ずーっと絵本を避けています。
腕が治療中だし、メガネが要る老眼だし、など理由をつけて。
絵本は今の私にはとてもハードルが高いのです。

でもその日の講習は絵本の読み方が中心で
実際にみんなで順番に聞き合う機会がありました。
先生のおすすめ図書をみんなで5分ほど練習してほんの1~2ページ読むだけでしたが
とっても新鮮で得難い経験でした。

私の読んだ本は大好きなエルサ・ベスコフの絵本でした。

とっても素敵な絵本。100年ほど昔に書かれた本ですが
作者の愛情あるまなざしが感じられる普遍的な良本。

自分はさておき、皆さんの読み聞かせを聞いて、うっとり
あぁ、このまま聞いていたい、終わらないで~と思いました。
自分が読んであげることはあっても大人が誰かに読まれることってないですもんね。
子供の教科書音読を聞いてるのとはまた違う、豊かな癒しの時間でした。

 やさしい声で包まれるように本を読んでもらうのって
子供にとって幸せなことなんだろうな、って改めて気付かされました。
わが家の子ども達、努力の甲斐虚しくお世辞にも本好きとは言えないけれど
読んでもらうことには大変に貪欲でした。
寝る前のひととき、8時までにベッドに入っていたら3冊読んであげると約束して
毎日親子で早寝めざして頑張ってたっけ。
頑張ったと思ったけど、もっともっとリクエストにお答えしておけば良かったと今は後悔。
息子はまだ機会が作れるけど娘には難しいかなぁ~。
大人でもうれしいから、ホントは高校生でも嬉しいかも。

絵本の選び方、読み方、練習の必要性など具体的なアドバイスも然ることながら
子どもが初めて出会う芸術だから、
美しいものを選んであげてくださいという言葉に感銘を受けました。

心が満たされたり豊かに思えるような本に出会いたいですね

などというお話を受けて私が次の当番で読んだのは絵本ではないのです・・。
絵本と読み物、両方準備して息子の判断を仰いだら読み物でした。
息子の学年より一つ下の子達の担当だったのですが絵本が子供っぽすぎるって。
この中の茂木健一郎さんと、福岡伸一さんで息子と大いに迷いました。
息子は福岡さん押しだったけど、時間的にやや短めな茂木さんにしました。
私の敬愛する養老孟司せんせいもお書きになられています。

この本の中で一番心ときめいたのは分子生物学者の福岡伸一さん。
いつも伸びやかで柔軟な知性がどこまでも広がるような素敵な文章です。

絵本も上手に読めるよう練習しよう。
でもたまには読まれたい、と思って夫にリクエストして
家にある絵本を少しだけ読んでもらいました。
こちらも講師の先生オススメの美しい本です。私も大好き。
上手ではなくても安心感はある、かな。

先日の講習を受けて来月には「大人の読み聞かせ会」(聞き合う会?)
が行われる予定。めっちゃワクワク

読書の楽しみ伝わると嬉しいと思っていたけど気持ちは変化しています。
心がほっと落ち着いて、安心感があり、あたたかい雰囲気になるのがいいな。
好きな子は隠れてでも本を読みたがるし、読み聞かせするしないが
直接、読書好きには結びつかないかも、と我が子らを見てて思いました。

なんにも考えずにぼんやり聞いていていいのです。
心には効いていると思う。・・思いたいな

ポチッとしていただけるととっても嬉しいです☆
ありがとうございます

7edc20e7.jpg
せわしなく夏休みの最期の時間が過ぎていきます。

日曜日の朝、
夫の親戚夫婦が家に来ると連絡が来ました。
午後は私不在なのでお茶の準備だけしておきます。

土曜日、私はお教室&夏祭りで
ずっと居なかったので慌てて片付け、掃除です。

いつでもどうぞな状態にしてるおうちって素晴らしいな。


ばたばた片付けてから
読み聞かせの活動でお世話になってる
演劇のプロの方中心に行われる朗読を聞きに伺います。

始まってみると
朗読に音楽と映像が加わり、引き込まれます。
演劇は表情やお顔立ち、立ち姿、いろんな要素が加わるけど
声中心の勝負。

声って
隠せないその人自身が現れて
深いものですね。
そのままその人柄までも現れそうです。



演目のうち、特に強く心に残ったお話は
「らっきょう」というものでした。

第2次世界大戦末期、
特攻で出撃する17歳の学生が
手紙を書いたりするかわりに
らっきょうを漬けて母に残す話。
お母さんのライスカレーにきっと合う味だから、と。
らっきょう作りのきっかけを作った少女との淡い出会い、
その後の少女の生き方、
79歳になった少女がなお、
好奇心旺盛にいろんなものに挑戦する姿を通じて
冒険しない主義、という若者に
影響を及ぼしていく、な感じです。

一つ一つのセリフに方言や
抑揚があって、
朗読なさる役者さんも涙をながし、
客席も涙涙

朗読の深さを垣間見ました。

戦争は心から嫌だ。
子どもが死ぬなんて絶対に嫌だ。
それを嫌だって言えない時代も本当に嫌だ。
苦しい気持ちになるほど
迫力の朗読でした。

主人公がやったことのないものに挑戦するところ、
共感します。
私も同じ。食べたことないもの、行ったことのないところ、
いろんな挑戦、これからもしていきたいです。

聞けて良かったです。

読み聞かせは淡々と
抑揚つけないで想像の余地を残して
読んでくださると聞きやすいですが
ここまで作りこまれ、完成させて見せてくれる『朗読』は別モノ。
プロってすごい!

ありがとうございました。


帰宅すると
親戚はもういらしてて夕食も一緒に。
息子の誕生日を気にかけてくれての訪問でした。
久しぶりの賑やか晩御飯
親戚は糖尿病なので魚介中心、
野菜多めで薄味のメニューにしました。

みんな先に食べてて写真無し



バタバタとせわしない週末でした


ポチッとしていただけるととっても嬉しいです☆
ありがとうございます

本を整理していたので子ども用の比較的
まだ綺麗なものを何冊か学校図書室に寄付しました。

05b2ed4f.jpg
とても好きな本もあるけど・・・。
学校や図書館で読めるなら所有してなくても
いいかな~とも思って。
先生に伺ったら大歓迎と言ってくださったので
こちらこそーと思いながら運びました。

(被災地には新しいものをユニセフを通じて
ダンボールで送りました。)


その中で学校司書の先生がすごく気に入ってくださったのが
49dbd658.jpg
こちら。
前編モノトーンの力強い絵で柳田国男さんの訳です。

司書先生が高学年にこそ、読んであげたい話だと
推薦してくださったので
今日、高学年のクラスをこちらの本で挑んでみました。

心を込めて「届け!」と思いながら。
アフリカの少年の生き方にまつわる話です。

何人かの子にはしっかりと伝わった手応えが感じられて
感想を言ってくれた子の中には本質を捉えてくれていて、
鋭い意見も聞けてグッときました。
(たまたま感想を言うクラスだったのです。)

高学年は反応が薄いって思う方もいらっしゃるけど
意外なほどしっかり聞いてるし、自分で咀嚼して
解釈できたり成長が頼もしい。
幼い子のように反応して大笑いしたりはしないけど
瞳キラキラで、すごくすごくかわいいことに変わりないです。
小さな子は読み聞かせを聞く機会がまだあるけれど
高学年は減るので高学年にこそ
学校で読みきかせを聞く機会を持たせたい!
と以前読みきかせベテランさんのお話を伺って、
なるほどと思っています。


時々思うのはアフリカの少年兵のこと。
散歩してる時とか、ふと思い出す。

様々な映画や小説、テレビのなかでも出てくるので
誰もが知るつらい現実だけど、
まだ幼いのに望んでいない仕事を
しなくてはいけない(させられている)子供が
たくさんたくさんいることは事実です。

生き抜いたとしてもその後背負うことの大きさや
取り巻く社会環境を思うと苦しいです。

出来ることは少ないけど
目を背けないことも一つの行動、と思う。

自分がするべきはまずは自分の足元のことだけど
時々は目線を上げてどんなことが
子どもたちを取り巻いているのか関心を持ったり
遠くの声を聴いたり。
いつか何かの役に立てる時が来るかもしれない。
大勢は難しくてもいつか誰かの助けにはなれるかもしれないから
忘れないでいよう、とおもうのです。
それは震災や津波、原発被災地の子ども達のことを
忘れないでいようとおもうのと同じです。
どの子の命も等しくかけがえのないもの。


一人一人が自分の出来る範囲で
勇気を持って生きられたらと、
子どもの本を読んでいると、大人の自分も
すごく考えさせられるのです。
勇気=真の賢さ、とも思います。

賢くても正しい方向へ使えない頭ならモンダイだ。

読みきかせできて、ありがとう。
自分の子にだけしてたら気がつかないこと、
たくさん教わります。

a1aca476.jpg


今、おすそ分けを色々いただいてホクホクしています
みんなが少しずつ、お互いにおすそ分け出来る社会だったら
すごくいいなぁ~と思います。

平和だから出来ることで、ありがたすぎることです


ポチッとしていただけるととっても嬉しいです☆
ありがとうございます

今朝は8時20分に息子の学校へ。
読み聞かせのボランティアしてからお手紙作り。
今年読んだ本をリストに作成したものをコピー。
1000枚以上の印刷してホチキスで綴じて配布準備。
全校配布分とメンバー分、先生分、
校外地域の方に分けてスタンバイ。

給食の香りでお腹が鳴りました~帰宅は1時半近く
来週また同じボリュームの作業があります。


赤ちゃんを連れて参加してくださる方がいらして
みんなの癒しになってました。

c8d4bf86.jpg

赤ちゃんパワー
ただひたすら可愛い♪

そんな作業してる最中にatelier Ninaさんから
これから納品に行くと嬉しいお知らせが!

782b9a45.jpg
ミディ・ブライスちゃんに寄り添うキノコ。
エプロンのポケットにはミニミニキノコ。
可愛らしいお帽子にフェルトの薔薇をあしらってくれています。
感激です~~
BlogPaint
私用にこんなタグまで作ってくださってました。
BlogPaint
お気遣いたっぷり☆
た・た・楽しみすぎます~~~
Junie Moon詳しくはこちらのお店♪


そして夕方はご注文戴いたお花のアレンジメントを
お届けに行ってきました。
よろこんで頂けて幸せです。
楽しくお喋りさせていただいてから帰宅しました。

ほんとに光栄なことです。

毎日に感謝。


昨日は大震災から2年でしたね。
改めてこの2年の事を思い返していました。
自分の毎日は奇跡のようなもの。

出来る事を継続していく。
少しづつ良い方へ向かう。

祈りだけではなく具体的な行動を忘れずにいたいと思います。

ポチッとしていただけるととっても嬉しいです☆
ありがとうございます

このページのトップヘ